活動報告

 

2016年秋から始動した「コーラスサークル あおば」の活動の様子をお知らせします。

不定期更新ではありますが、コーラスの楽しさを発信していきたいと思っています。

第117回 1月25日 コーラス練習

第117回コーラス練習

本日の練習は豊田ではなく、国立のスペースコウヨウで行われました。

今月と来月は月2回練習になるので練習会場予約担当の方には大変ご苦労をおかけしています。
いつもありがとうございます。

本日はピアノ伴奏の方が欠席であったため、アカペラでの練習となりました。

実は初めてのアカペラ練習でしたので最初は少し不安だったのですが、なんの問題もなかったどころか、逆に歌に集中できた気がします。
時々アカペラ練習があっても良いかなと感じました。これもすべて先生の指導の上手さのおかげですね。
先生の引き出しの多さに改めてびっくりしました。

次回の練習は2/8です。
豊田でお会いしましょう。では。

第116回 1月4日 コーラス練習

第116回コーラス練習

2025年になりましたね。
本年もよろしくお願いいたします。

まだまだお正月(今日は1/4)ですので参加者が少ないのではと心配していましたが多くの方に参加していただけました。幸先の良いスタートになったと思います。

練習はいつもの「多摩平の森ふれあい館」で行われましたが、今日はいつもと違うレイアウトでした。

写真を見てもらうとわかるのですが、ピアノの傍らに先生が移動し、我々歌い手は部屋の隅を向いて歌う感じになっています。
(いままでは、先生が正面で我々は正面の壁に向かって歌っていました)
私は少し遅れて参加したため、経緯はわかりませんが、このレイアウト、結構いいと思います。

3月の「小さな発表会」に向けて、今月から月2回の練習になりました。
がんばって練習しましょう。

第115回 12月7日 コーラス練習

第115回コーラス練習

本日の練習は「多摩平の森ふれあい館」で行われました。

たくさんのメンバーに参加いただき、いつもよりも狭い集会室での練習でしたので結構ぎゅうぎゅうって感じになりました。。。

今回、先生からの指摘ポイントは、「いつかこの海をこえて」は全体的に短くきってしまう傾向があるそうです。
休符の直前まで音をのばすことを心がけましょう。
あと、二番の歌詞を早くおぼえましょう。

「Chessboard」は後半部分で、アカペラの部分が非常に歌詞的にも大事な部分になっているとのことです。
加えて、全体的にもっと凛々しく、クールに歌うよう心がけましょう。

今回が今年最後の練習となりました。

皆様今年一年いろいろご協力いただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

第114回 11月16日 コーラス練習

with コメントはまだありません

第114回コーラス練習

11月16日の練習は豊田駅前の「ひの市民活動支援センター」で行われました。
今回も非常に多くの方に参加していただけました。感謝です。

来年三月の「小さな発表会」で歌うもう一曲は何かなと思っていたら、夏の合唱祭で歌った「いつかこの海をこえて」のフルバージョンでした。
本日この曲の練習をしたのですが、たった三ヶ月しかたっていないのに… 忘れてます。(笑)

「Chessboard」の練習も引き続き行いましたが、個人的にはハミングの部分が歌えません。完全に他パートにつられます。
一回でも上手くいけばあとは慣れてくると思うのですが。自主練ですね、これは。

では、また来月。12/7ですね。

1 2 3 4 31