活動報告

 

2016年秋から始動した「コーラスサークル あおば」の活動の様子をお知らせします。

不定期更新ではありますが、コーラスの楽しさを発信していきたいと思っています。

第67回 コーラス練習

第67回コーラス練習

あけましておめでとうございます

今年初めての練習は日野市の勤労青年会館です。
コロナ感染が増えて来ていますが対面で行うことができました。

出席者が10人程で、いつもよりは少なかったですが、おそらく大学入試共通テストの日と重なった為ではないかと思います。

受験生の皆さん頑張ってください!

「本日は新曲の練習を開始しました。
「道」です。

参加者が少なかった事もあり各パートの練習は後日とし、主旋律を全員で歌いました。
歌詞もメロディもとても良い曲です。
Youtubeでも音源がたくさんあるようなので自主練もできますね。。

その後、小さな発表会用に撮影、編集された動画をみんなで見ました。
撮影編集に関わってくださった方、本当にありがとうございました。

コロナの終息が見えない日々が続きますが、皆さん体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。
本年もよろしくお願いいたします。

第66回 コーラス練習

with コメントはまだありません

第66回コーラス練習

本日は「小さな発表会」用の録画の日です。
日野市の勤労青年会館を会場に20人弱の方が参加してくださいました。

一曲あたり15分程練習して、2 Take 動画撮影をしました。

フルートとパーカッションが入ると華やかになり、合唱がうまくなったような気がします。
うまく歌えていることを願っています。

「皆さんの歌を聴いてたとえ一人にでも、感動とか何か伝えることが我々合唱団の使命ではないか。うまく歌えなくても、言葉を伝えられるように頑張っていきましょう」

と先生も仰っていました。

練習時間も短いですから、なかなか上手く歌えませんが気持ちだけは込めていきましょう。。

今年の練習は今回で最後です。皆様よいお年をお迎えください。

来年もよろしくお願いいたします。

第65回 コーラス練習

with コメントはまだありません

第65回コーラス練習 第65回コーラス練習

今日も日野市の勤労青年会館を会場に10人程の方が参加してくださいました。

最初に「旅立ちの時」です。

「マスクをして歌っていることもあり言葉がはっきりしないので、子音を意識してください」
「最後のアーの部分になると音量が小さくなるので気を付けて。ffですよ」
等のご指導をいただきました。

次は「心の瞳」を歌いました。

最初は(いつも通り?)メロディを忘れていて、「音がさまよっている」、「アルトが消えましたね」等、たくさん指導が入りましたが、最後はなんとかまとまったのではと思います。まだまだ下手ですけどね (← 個人の感想です)

最後に「旅立ちの日に」

この曲が一番うまく歌えている気がします。

卒業ソングだと気持ちが入りやすいのかもしれませんね。
逆に気持ちよく歌いすぎているようなので、歌詞をリアルに表現することを忘れずに。

来週は「小さな発表会」用の録画をすることになりました。
歌うのは「旅立ちの時」、「旅立ちの日に」の二曲です。

うまく歌えるように頑張りましょう。

第64回 コーラス練習

with コメントはまだありません

第64回コーラス練習 第64回コーラス練習02

長らくオンライン会を続けてきましたが、ようやく対面でのコーラス練習再開です。
前回は2020年11月20日でしたので、約1年ぶりです!

今日は日野市の勤労青年会館を会場に15人弱の方が参加してくださいました。
コロナ対策のため部屋のドアを開け、マスクをしたまま、「旅立ちの時」、「心の瞳」、「旅立ちの日に」の3曲を練習しました。

久しぶりだったこともあり最初は声が小さく、声質もいまひとつでしたが、(メロディを忘れて歌えなかったという理由もあると思いますが)中館先生からの的確な御指導で徐々に良くなり、最後はきれいなハーモニーを奏でることができました。

「1年間、歌っていなかったわりには皆さん思ったより上手に歌えている。久々に歌える喜びが歌に込められているからだろう」

と中館先生も仰っていました。本当にその通りだと思います。
歌うことの楽しさを久しぶりに思い出した会になりました。

コロナの状況もずいぶんと良くなってきました。

来月はもっと上手に楽しく歌えればと思います。

1 2 3 4 5 6 7 22