活動報告

 

2016年秋から始動した「コーラスサークル あおば」の活動の様子をお知らせします。

不定期更新ではありますが、コーラスの楽しさを発信していきたいと思っています。

第63回 あおばオンライン会

第63回あおばオンライン会

先のみえないコロナ禍、歌うことの楽しさと、心の豊かさを大切にするために、この月は「歌ってみよう」をテーマにしました。

オンラインではみんなで揃えて歌うことは難しいですが、みんなで練習した曲を、音や空気感を思い出しながら、オンラインで歌いました。

揃えられないのは寂しい思いがしますが、音に乗せて声を出すことの楽しさが、心のなかに湧いてきました。

いつかまた、集まって、声を揃えて歌える日まで、オンラインでも歌って行きたいですね。

第61回 あおばオンライン会

第61回あおばオンライン会

今日は「歌おう〜!」をテーマにしました。

今まで練習した曲をオンラインで音源を共有し、音源を聴きながら歌ってみました。
もちろん、ミュートです!
ミュートなので堂々と歌えます(笑)

久しぶりに音にのせて歌うと、あの時に練習した光景や、発表会での緊張、ハモったとき心地よさ、拍手を頂いた感動が蘇ってきました。

歌う環境はそれぞれですが、「今日はコーラスです!」と家族に宣言して堂々と歌ったり、心のなかで歌ったり、鼻歌のように気楽に歌ったりと、参加の仕方はそれぞれです。

それでも、歌う楽しさは共有できます!

次回もこんな感じでやろうかなと考えています。

コロナ禍で、私達ができること、私達らしく楽しめる方法を一緒に考えましょう〜

皆様の参加をお待ちしています。

第60回 あおばオンライン会

第60回あおばオンライン会

今日はレッツ・コーラスの本を片手に、中館先生から合唱曲の解説後YouTubeで合唱を聴き、皆さんと楽しいひと時を過ごしました。

前半は昔から使われている曲、お馴染みの「青葉の歌」と「遠い日の歌」そして「モルダウ」の3曲。

「青葉の歌」ではクレッシェンドの部分の説明を受けてから曲を聴いてみると使い方の重要性がよくわかり、思わず口ずさんでしました。
「遠い日の歌」はクラッシックから作られた曲で和声進行パターンを学びました。ポップスなら「マリーゴールド」、「涙そうそう」、「レットイットビー」等に使われていて、色んな曲に和声進行が使われてたんですね。

後半はここ15年くらい前から使われ始めたポップスのNコンの曲からアンジェラアキの「手紙」と昨年からの課題曲リトルグリーンモンスター作詞の「足跡」(昨年はNコン中止のため、今年に引き継いだそうです)の2つの合唱を聴きました。

同世代くらいの憧れのアーティストが作られた合唱曲は子どもたちも共感出来て良いですよね。 来年も楽しみです♪

先生のお話を伺った後に合唱曲を聴くと、普段なら気が付かないところを意識して聴くので、音楽の面白さがより一層伝わりました。
様々なメロディと歌詞が10年、いや、もしかすると100年と受け継がれていく音楽の広がりや面白さを学ぶ会でした!

来月は安全対策徹底しながら対面出来ると良いですね。

第59回 あおばオンライン会

第59回あおばオンライン会

5月22日(土)はオンラインによる、「合唱で聴く音楽史、グレゴリオ聖歌から現代の作品」をテーマに中館先生の講義が開催されました。

合唱の起源を遡ると教科書ではバロック時代からが多いそうですが、それ以前のはるかルネッサンス時代から合唱はあるそうです。
ルネッサンス時代のグレゴリオ聖歌のアベマリア、バロック時代のモンテベルディ、バッハ、シューベルト、1900年代のサミエルバーバーと解説が続き、楽譜を見ながらその時代に想いを馳せ様々な合唱曲の観賞ができました。

参加者の方々からも楽譜を見ながら音の良い音楽鑑賞が出来てとても喜ばれていました♪

特にその曲ごとの先生の解説がとても楽しく、当時、アマチュアの男性合唱が流行っていてシューベルトが80曲もの男性合唱曲を作っていたなんて!聴いたモーツァルトの楽譜に十字架が入れられていて、楽譜を見ながら彩りを感じることができるなんて!とても素晴らしいお話と体験でした!

本来でしたら、皆さんと合唱しながら楽しい時間を共有出来ていたはずなのに、それが叶わない今、こうして、中館先生から色んな角度から合唱を触れさせて頂き、教養を身につけていく良い機会に恵まれ、得をした気分での良い1日のスタートでした!

また、来月楽しみです♪

1 5 6 7 8 9 10 11 25